ヨルフの日記

ヨルフといいます.知ったこと,体験したこと,考えたことなどを発信していきます.英語勉強中.Amazon.co.jpアソシエイト

"on a daily basis"(毎日)の"basis"って?

こんにちは.ヨルフです.

 

今日はいつも読んでいるこの本

 

 

で出てきた"on a daily basis"という表現についてです.

 

 

まずは手持ちの辞書で調べます.

 

ジーニアス

 

ジーニアス英和辞典第4版(大修館書店)で単語"basis"の意味を調べると,

(知識・体系などの)基礎;論拠,基本原理,基準;(交渉などの)共通基盤 

と出てきます.せやなって感じです.ざっくり言って「基礎」という意味なのはわかってました.ちなみに「原義」は

論の根拠・行動の基準

 となっています.

 

そして用例を見てみると,

on a daily [weekly] basis

毎日[週]

という風にサラッと紹介されています. 一応これで表現の意味はわかったので本は読み進められます.

 

Merriam-Webster

うーん.だけど,上に述べた"basis"の語義からこの表現が出てくる理由がよくわかりませんね.しっくりこない.というわけで,別の辞書で調べてみることに.以前もこのブログで紹介した

www.merriam-webster.com

をチェックです.

 

この辞書で"basis"を調べてみると

a fixed pattern or system  

 という意味が紹介されています.

 

その用例として

meets with us on a regular basis [=regularly]  

 や

The department sends reports on a daily basis. [=every day] 

が出ています.

 

「基礎」という意味から"on a daily basis"という表現が出来る理由を説明できたわけではありません.むしろ"on a daily basis"のような表現を説明するために記述された(ずるい!)語義という印象もないではないです.でも僕はこれで納得しました.

 

「この単語("basis")にはこういう使い方("a fixed pattern or system ")があるんだよ」と言われてしまえば,「そういうものか」と受け入れられます.言葉なんてそんなもんだろうと思ってます.

 

"a fixed pattern or system "という意味を知っていれば"regular basis"とかもまとめて理解できるという実用的なメリットもありますしね.これは意外に大事なことなんじゃないかなと思います.

 

まとめ

今回学んだことは

  • しっくりこないときは別の辞書を使ってみよう(「単語が載ってないとき」だけでなく「しっくりこないとき」も,というのがポイント)
  • 様々な語義を知ると,その単語を使った表現をより正確に,まとめて理解しやすくなる

って感じですかね.それでは.